令和7年6月定例議会 代表質問(第46回目)
1.市民と共創の都市計画づくりについて (1)地域別構想を検討する場を設ける考え (2)サンポートFACTプロジェクトを拡充する考え (3)鶴尾地区のまちづくりへの考え 2.四番丁スクエアの今後の利活...
小さな声にも
耳を傾け
その声を議会に
届けます。
1.市民と共創の都市計画づくりについて (1)地域別構想を検討する場を設ける考え (2)サンポートFACTプロジェクトを拡充する考え (3)鶴尾地区のまちづくりへの考え 2.四番丁スクエアの今後の利活...
1.こども・若者の社会参加促進について (1)こども・若者の社会参加についての受け止め (2)今後の若者施策の推進体制についての考え (3)ユースセンター設置の考え 2.不登校対策の充実について (1...
1.刈草の資源化を推進する考えについて 2.附属機関等の会議記録作成業務にAIを積極的に活用することにより、速やかに会議記録を公開する考え 3.劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業を活用...
1.賃金と物価の好循環の推進について (1)本市の委託料や補助金における賃上げを推進する考え (2)指定管理者制度における「賃金スライド」を導入する考え (3)中小企業の賃上げを推進するための具体的な...
1、創造都市の推進について (1)ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟申請に向けた検討を加速化する考え (2)文化芸術活動の担い手の育成を推進するための具体的な考え (3)瀬戸内国際芸術祭の開催推進 ...
1.知的障がい・精神障がいへの支援充実について (1) 障がい者手帳所持者数が増えていることへの受け止め (2) 早期療育の体制強化の考え 2.未来を拓く教育について (1) デジタル・シティズンシッ...
1.市役所の総合窓口化・ワンストップ窓口化の考えについて 2.本市委託事業・補助事業における賃上げを推進する考えについて 3.防災減災について (1)河川氾濫など大規模な災害が予見された場合の対応を明...