Blog

活動の記録や実績、
想いを綴ります。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. まちづくり
  4. 実績:不登校対策の充実

実績:不登校対策の充実

 令和7年3月議会で質問をした「不登校対策の充実」の中の、教育支援センターを充実させるための予算が、6月定例会で可決しました。
高松市の不登校児童生徒数は増加の一途を辿り、深刻な状況です。特に長期化、低年齢化が顕著であり、早期の対策が急務です。本市の教育支援センターを設置していますが、利用対象が小学4年生以上であることや、登録者数が全体の1割にも満たないなど、課題が山積しています。横浜市などの他都市では、校内サポートルームへの支援員配置や、民間ノウハウを活用した教育支援センターの開設など、先進的な取り組みが進んでいます。高松市においても、国の予算も活用し、校内サポートルームへの支援員配置や、民間人材の活用を早急に進めるべきと求めていました。
夏休み明けに増加する不登校対策のため、教育支援センター(虹の部屋)で、小学1年生~4年生までを受け入れることと、小学5年・6年生及び中学生の少人数支援を行えるよう進めて参ります!
迅速な対応に感謝し、更なる不登校対策の充実を推し進めて参ります!

月を選択